カウンセリングは相談することを意味する言葉であり、当相談室ではトラウマに基づく様々な問題や不安を抱えた方に対して、専門的な観点から心理的な援助を行う対人行為になります。一般的なカウンセリングでは、カウンセラーが相談者の内的世界を理解し、一緒に考えていくことで問題解決をサポートします。
当相談室のカウンセリングを予約される場合は、当日予約はオンラインカウンセリングのみ受け付けております。対面カウンセリングをご希望の場合は、前日までにご予約ください。
カウンセリングの流れについて
トラウマケア専門こころのえ相談室でのカウンセリングは以下のような流れです。
ご予約
ホームページのお問い合わせメール、お電話、ネット予約でご予約いただけます。初回面接の日時は打ち合わせをして決めます。オンラインカウンセリングは当日可能ですが、対面カウンセリングは前日までにご予約ください。
初回面接
初回面接は90分です。セラピストと自由に対話してもらい、来談に至った経緯や主訴、成育歴、家族背景などについてお話してもらいます。
アセスメント面接(試行セッション)
アセスメント面接は、1〜2回 90分で行います。両親との生活、友達との関係、過去につらい経験があるかなど、自分の生活史について話してもらいます。トラウマに焦点を当てる場合は、リラクセーション瞑想を行い、身体の凍りつきや過緊張をほぐします。
カウンセリング(本セッション)
週1回以上か隔週 90分 本セッションでは、アセスメント面接で得た情報に基づいてカウンセリングの方針(対話を中心にするか、イメージを中心するか、身体を中心にするか)を決めていきます。方針に同意いただいた上で、予約された日時に来室いただき、カウンセリングを行います。トラウマに焦点を当てる場合は、心や身体の感覚、内的世界を見ていくために、瞑想を50分ほどを使います。
カウンセリングの終結
カウンセリングの終結には、目標達成、気づき、問題解決、中断など様々な理由がありますが、どのような理由があっても、最終的には双方が合意に達して、セッションを終了することが重要です。
カウンセリングのご利用方法
- キャンセル及び予約日時の変更につきましては、前日までにご連絡をお願いいたします。 当日キャンセルや無断キャンセルの場合、キャンセル料金7000円を頂くことになるので、ご注意ください。
- 対面カウンセリングのご利用時間は、午前9時から午後7時30分までです。午後7時30分以降は、ZOOM、スカイプ、電話などのオンラインカウンセリングをご利用下さい。
- 生命の危機が切迫している場合は、必要に応じて医療機関へ連絡します。
- ご相談に対する秘密は厳守いたします。収集した個人情報について適切な取り扱い、管理に努め、業務を進めて参ります。
- お約束の時間に遅れないようお願いします。混み具合によっては終了時間の延長はできません。
- 大変申し訳ありませんが、早めにご来店されますと接客中の場合があります。なるべくご予約時間にお越しくださるよう、よろしくお願い致します。
- 当相談室の運営に支障が出る行為をされた場合は、カウンセリングを打ち切らせてもらいます。
当相談室では、カウンセリングや心理療法を希望される方に対し、ご予約いただけるようになっております。予約は以下のボタンからお進みいただけます。
